• 監理団体が自ら実施
  • 入国後講習施設への委託

2通りの実施方法がありますが、「監理団体が自ら実施」をお勧めします。また業務委託を選択・検討されている方も、一度は自ら実施してみて下さい。
配属前の講習期間において必要な教育内容が理解でき、今後の業務委託先を探す際の決め手を得ることができます。

3年間の技能実習の場合、入国時の講習期間を除いた場合、実際に監査・訪問指導を含め、技能実習生と実地面談をする回数は、36回以下となります(12ヶ月/年×3年)
1回の実地面談でお会いする時間は正味1時間前後。3年間でも数日程度、接する関係となります。

その点、入国後講習を実施した場合、講習だけでなく、寝食を共にするため、技能実習生の能力だけではなく、性格面、これまでの生活習慣を知ることができ、今後の監理上の注意点の把握、人間関係の構築など、相談体制がより強固なものとなり、技能実習制度で発生する諸問題の未然防止となります。

また業務委託における講習の場合、広く一般的な講習となりますが、監理団体自らが実施の場合、実習実施者を想定した、より精度の高い充実した内容の講習の実現が可能です。

時間的・場所的な問題、監理人数が増加した際の対応人材の問題で、業務委託へと移行される監理団体も、過去の経験をもとに、業務委託先の施設で自身の監理団体だけの講習時間を設け、短時間でも必要に応じた教育・情報提供を実施して、優良団体で在り続けております。


SAVE大百科